このサイトにはプロモーションが含まれています。
このサイトは以下のサーバーで運営しています。
このサイトを訪れる方は高確率で「未経験だけどWebにかかわる仕事がしたい」と考えているかと思います。
ただ、そういったときに話題として挙がるのは「WordPressって学んだほうがよいの?」という疑問です。
前提条件によって違うために一概には結論は出ませんが、私の経験をもとに一例として解説します。
制作会社のWebデザイナーを目指すなら優先事項ではない
まず、最も考えている可能性が高いであろう「制作会社のWebデザイナーに就職したい」ケースです。
この場合は、WordPress以前にHTML/CSS/JavaScriptをしっかり学んでサイトを構築する技術をつける方をお勧めします。
日本の大半のサイトはWordPressで構築されているものの、そのWordPressを構築しているのはHTML/CSS/JavaScriptといったフロントエンド側の技術と、PHPをはじめとするバックエンド側の技術です。
WordPressでオリジナリティのあるビジュアルや機能ををフルに実現しようと思えば、これらの言語の習得は絶対条件です。
もちろん、WordPressがどのようなものか、については最低限知っておいた方がよいのは間違いないです。
もし職業訓練やスクールなど、限られた期間内で技術を習得するのであれば、WordPressは基本的な機能にとどめ、各種言語を使用してのサイト制作に注力しましょう。
制作以外のWeb関連職に就くなら触っておいた方がよい
一方で、「Webデザイナーは考えていないが、Web系の仕事にはつきたい」というケースもあるかと思います。
職種は様々ですが、「基本的な仕組みや投稿方法、更新方法」については知っておくべきと考えています。
会社によってWebディレクターの定義は異なりますが、顧客と制作者の橋渡しのような立場であることが多いかと思いますので、その前提でお話しします。
近年は顧客側でもSEOなどの言葉を耳にしているケースも多く、それに伴って「WordPressでお願いします」と顧客側から言われるケースもあります。
逆に、多くのユーザーが使用している関係上、「WordPressって危ないって聞いたんだけど」といわれることもあります。
そのような顧客の要望や不安などを解消するには、そもそもWordPressで何ができるか、どのようなことを要件に入れると工数がかかるのか、セキュリティを保つためには何が必要かなどを知識として知っておくことが重要です。
何より、「Webに興味があります」といって面接を受けに来ているのに最もメジャーなCMSを知らないとなると、「本当に興味あるの?」と思われる可能性も少なくありません。
Webマーケティングの手法は広告運用、SNS運用、SEO対策など多岐にわたります。
その中でもサイトの内容をエンドユーザーの欲求に即したコンテンツで充実させてマーケティングを行う「コンテンツマーケティング」はSEO対策の王道的扱いです。
そして、コンテンツマーケティングを行う場合は、比較的簡単にコンテンツを投稿、修正できるWordPressが採用される可能性は高いと思っておいた方がよいです。
フルカスタマイズはできなくても、投稿の仕組みやSEO系機能については把握しておく必要があるでしょう。
制作会社においてこの職単発で募集されるケースは少ないですが、SNS運用担当などと兼務で行われている募集は複数見たことがあります。
後の部分でも言及しますが、顧客の方で文書構造を意識したコンテンツを投稿することは思いのほか難しいので、その代行ということで請け負うケースは少なくありません。
そのような場合はコンテンツマーケティング前提で作成されている可能性が高いので、WordPressでの記事入稿となりがちです。
ちなみに、昔Webライターを外注でやっていたときはWordPressで入稿することで単価がアップしていました。
少なくとも、投稿機能は十分に使えておくべきだと思います。
会社の広報担当のポジションなら基本機能は絶対抑えるべき
Web制作にまつわる技術は幅広く、かつ深いため、「Web制作会社に入るのは難しいけど、そうでない会社でWebの技術を活かした仕事がしたい」ということで仕事を探される方も少なくありません。
そして、そういった方向性の方は制作会社を希望する場合の逆で、WordPressを優先的に学んでおいた方がよいです。
これは採用側の問題でもあるのですが、求人に「ホームページの更新」と出ているケースでは、担当している方が退職した、もしくは別の部署や役職に代わって担当する方がいなくなったケースが多いと推測されます。
そのため、「なんかパソコン詳しそうな人なら更新できるんじゃない?」というイメージ感で求人を出しているケースも見受けられます。
ただ、WordPressサイトの更新は言語こそ使用しませんが、ノーヒントでサクサクできるほど簡単でもありませんし、簡単といっているケースでサイトをのぞいてみると、その日の日記レベルのもので終始していることもあります。
本当にツールとして使う前提であれば、しっかりWordPressの機能は学んでおいた方がよいです。
また、WordPress運用の大きなポイントとして、「保守管理の大変さ」が挙げられます。
WordPressは世界中で使用されているシステムであるがゆえに、様々な攻撃を受ける可能性があります。
そのため、適切なセキュリティ対策をしておきたいのですが、地方などの小規模な企業では保守管理のイメージが伝わらず、放置状態になっているものも少なくありません。
最低限行ってほしいこととして「テーマ、プラグインのアップデートをこまめにする」「定期的にバックアップをとる」という2つが挙げられますが、これはきちんと学ばないとトラブルのもとにもなりますので、本格的に企業のWeb担当になると考えると、相応に学習が必要であるといえるでしょう。
他の人のサイトを受注制作したいなら徹底的に学んだほうがよい
最後のパターンとして、「個人でほかの企業や個人のWebサイトの制作を請け負う」という道がありますが、この場合はWordPressをとことん学びましょう。
自分でレンタルサーバーを契約して、様々な作業を行い、どういった操作でどうなるかを経験としてたくさん積んでください。
「知らないでは済まされない」「損害賠償に直結」というリスクに個人で立ち向かわなくてはいけないので、ある意味一番修羅の道です。
常に学び続けましょう。
目指すところによって優先順位は変わる。どうしたいかを明確にしよう!
以上、WordPressについて学ぶべきかどうかということを私の立場をベースに解説しました。
人によって意見や温度差のある話ですので、一意見として受け止めてもらえれば幸いです。
WordPressは便利な反面、学習コストは大きめです。
自分の進路の最優先か、を意識して取り組みましょう!